「旅で出会ったヤクルト」なぁんて大袈裟なタイトルつけちゃってますが、紹介数はぜんぜんっっ少ないなぁ。
このページは、買い物に出かけた街角のスーパーや商店で偶然出会ったヤクルトの画像をたらたらと紹介する、ただそれだけです。残念ながらヤクルト雑学は一ミリも出てきません。本家とのかかわりも一グラムもありません。
それでは「旅で出会ったヤクルト」、いきまーす!(事前情報を入手したり、しっかり店内を探せばもっと他の国にもあったかもしれないですが、異国の地で突然出会えるから嬉しいのねん。)
台湾のヤクルト
日本のお隣さんなので当然のようにあります。ないわけがない。横に一緒に写っている枇杷膏は気にしないでください。
ベトナムのヤクルト
スーパーマーケットに行けば普通に売ってます。
カンボジアのヤクルト
売り場の陳列量が半端なかった。姉弟がじっくり吟味しておられました。(おいしいから、買っちゃいなよ)
日本と同じ65mlです。
タイのヤクルト
タイではなんとヤクルトレディから購入できました。
これはスーパーで購入。タイでは屋台で売られているフルーツシェイクのトッピングにヤクルトが使われたりもしてます。
おまけ。タイのかっぱえびせん。(あまりにネタが少ないんで、ページのボリュームをあげるために、別の商品を載せるという荒手の手法)
インドのヤクルト
チェンナイの小さな商店で普通に常温で陳列販売されていました。それがインドです。
パッケージの右端にある緑の丸はベジタリアンも大丈夫マークです。
画像がボケちゃいました。ダラムサラのマクロード・ガンジでは、ダライ・ラマ法王邸すぐ横の商店で水をはったバケツでしっかり冷やして売ってましたよ。ダライ・ラマ法王も飲んでたりして!?
おまけ。インドのカップヌードル。
ブラジルのヤクルト
日系人の多いサンパウロには、当然のようにヤクルトがあります。無いわけがない。
おまけ。サンパウロのすき家。
以上でーーーす!
本当なら、もっと増やしてからアップする予定だったんですが、「なんだかよくわからん禍」のせいで、当面これ以上増えることはないと思われたので見切りアップしました。