湯田温泉 ほっとゆだ

湯田温泉 ほっとゆだ 2023年12月

JR北上線・ほっとゆだ駅にある温泉施設「ほっとゆだ」に再訪です。2022年に浴室内が改装されていました。

浴室内、左に洗い場、右に浴槽が3つ並んでいます。奥からあつめ、ふつう、ぬるめに調整された各浴槽が並んでいます。それぞれの浴槽内の一部が湯面下で繋がっていてお湯の行き来がありました。湯温はそれぞれ体感で約44-45℃、42℃、39℃の順。湯口はあつめ槽のみです。

薄っすらと黄緑色がかったお湯、透明です。訪問時、ちょうど塩素タブレットを投入した直後だったようでカルキ臭がしました。帰り際に受付のお姉さまにそのことを訊いてみたら、入れすぎると常連さんにお叱りを受けるのだそうです。なかなか調整が難しいようです。改装後は湯使い掛け流しになったとの事。
(三昧・2023年12月)


駅舎に併設された日帰り温泉施設「ほっとゆだ」です。目の前は何度か通ったことがあり、その度に足湯も利用していた「ほっとゆだ」ですが、浴場を利用するのはなんと約20年ぶりです。久々過ぎて屋根の上に飾られた風見鶏風の鳥を本物と間違えて「見たこともない珍しい鳥がいる」と大興奮してしまいました。

外観は特に変化は感じられませんが、浴室は2022年に改装されより一層綺麗になっていました。改装にともない湯使いも循環利用を止めて掛け流しに変えたとのことです。

撮影OKの確認もして意気揚々と浴室に向かってみると、またも湯気で真っ白けっけ。濃霧状態の浴室に薄っすらと3つの浴槽が並んでいるのが見えます。脱衣所奥から湯口のある3人サイズの熱湯浴槽、真ん中は4人サイズの適温、そして浅い3人サイズのぬるめ浴槽です。

湯口から落とされる源泉は触るのもしんどい熱い湯。浴槽内で熱湯浴槽→適温浴槽→と湯が流れ込み、最後のぬる湯槽で溢れ出す構造です。湯口でほんのり温泉の爽やかクスリ臭が香る湯は薄っすらと黄緑がかっても見える透明湯でなかなか良さげなのですが、どの浴槽もちょっと強めの塩素臭がプンプン漂います。浴後に受付の方に伺うと1日3回役所の指導で塩素タブレット投入、今回はそのタイミングでわりと強めに臭ったらしい。ということは、投入タイミングで塩素臭が強い時と臭わない時がありそう。時刻表と一緒にタブレット投入スケジュールも掲示してくれないかな?

改装前の浴室がどんなだったか記憶が定かではないのですが、洗い場の台が広くお風呂道具が置きやすくてとても良いです。これは湯本温泉の丑の湯も同じでした。

浴後は窓から駅前広場を見渡せる二階の畳敷き休憩室でまったり、いつか列車旅の合間に利用してみたい「ほっとゆだ」でした。
(まぐぞー・2023年12月)

▼ほっとゆだ外観

▼この鳥を本物かと思ってしまった

▼受付まわり

▼男性脱衣所

▼男性浴室(またも湯気が・・・)

▼湯口

▼信号機(今日はまだ列車は来ないみたい)

▼浴室掲示

▼浴後は二階の休憩室で一休み

▼二階から見た浴室入口

▼休憩室から駅前を見渡せます

▼駅前の足湯も見学

湯田温泉 ほっとゆだ 2004年1月

「ほっとゆだ」はJR北上線の「ほっとゆだ駅」にある温泉施設です。駅の温泉なんぞとは珍しいのでちょいと寄ってみました。朝から営業していて朝風呂にもってこい。当日湯巡りの一番風呂となりました。

日本各地どこへ行っても朝風呂は人気で「ほっとゆだ」も地元民で賑わっていたので写真撮影は断念。地元民が4WD軽トラで続々とご来館。200円で入湯できりのも魅力的なのかもしれない。

男女別内湯がそれぞれにある。浴槽は仕切りで3つに区切られている。ぬるめと書かれたジャグジ-浴槽は体感42℃、熱めと書かれた浴槽は源泉が10L/minちょいほどの投入、そして寝湯浴槽が42℃。貼紙で「湯量が少ないので源泉を搾ってあります」などの案内書きがありました。湯は無色透明、ほぼ無味、微石膏臭のする湯。石膏を含む芒硝泉で源泉投入しつつの半循環。

浴室内の壁には信号機が設置してあり、電車到着?発車?の何分前なのかが信号の色で大体分かるようになっているので、電車の待ち時間の合間に入湯などができそうです。
(三昧・2004年1月)


以前より駅舎にある温泉としてTVでも紹介されていた「ほっとゆだ」へ行ってみました。当日は朝一番に訪問、雪のためか女湯は無人でした(男性風呂は賑わっていたみたいです) 。

浴室は外気温の低さから湯気が充満し全体の様子がよく見えないほど真っ白、その中にかろうじてぼんやりと浴槽が浮かび上がっています。浴槽は内湯のみで、長方形を三つに仕切ったもの。脱衣所側から「寝湯」「熱湯」「温湯」と並び、無色透明な爽やかな温泉臭がほんのり香る湯が源泉投入+循環の半循環利用されていました。

私は真ん中の「熱湯」でまったりしたのですが、フト脱衣所側の壁に目をやると、湯気の中に大きな縦型信号が浮かび上がり、黄色のライトが点灯しています。「あ~あれが名物の浴室内信号機かぁ」と、湯気の中にようやく発見することができました。

入浴料が安いのでそのぶん石鹸などの備品はありませんでした。脱衣所に時刻表が貼られていたのも、駅併設の浴舎らしいなぁと思いました。
(まぐぞー・2004年1月)

▼ほっとゆだ外観

▼館内

▼掲示

▼浴室入口

▼湯気の向こうに信号(湯気が凄くて画像はこの一枚だけ)

▼浴後は湯田牛乳

湯田温泉 ほっとゆだ データ

岩手県和賀郡西和賀町川尻40
0197-82-2911
7時~21時
第2水曜日休み(祝日は翌日)
200円→440円
訪問:2004年1月・2023年12月

湯田温泉 ほっとゆだ 温泉分析

平成28年9月26日

川尻温泉(駅前の湯)ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 61.9℃ 100L/mi(掘削動力) pH=7.6 溶存物質計=2.942g Li=0.4mg Na=651(62.65mv%) K=20 Mg=3.3 Ca=321(35.44) Fe2+Fe3=0.5 F=3.0 Cl=661(42.95) Br=1.5 I=0.3 SO4=1170(56.13) HCO3=12 H2SiO3=59 HBO2=39 CO2=0.5 As=0.3 (H28.9.26) ※温泉利用状況=1日2回、塩素による殺菌消毒をしております

以前の分析

川尻温泉(駅前の湯)ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 60.8℃ pH=7.5 溶存物質計=3057mg Na=684.2mg K=18.2 Mg=3.5 Ca=321.0 Fe2+Fe3=0.9 F=2.9 Cl=726.2 HS=0.5 SO4=1152.0 HCO3=51.4 CO3=0.1 CO2=9.2 H2S=0.2

タイトルとURLをコピーしました