「はしご湯のすすめ」は前身サイトを含めると2002年から細々と続けている三昧とまぐぞー夫婦による実際に行った温泉・山行・旅日記をメインに公開した趣味サイトです。ひと昔前に巷に溢れ今ではすっかり見ることも少なくなった旅行記サイト(ブログ)の生きのこりです。
サイトは大きく分けて「旅と山歩き」と「温泉」の二部構成になっています。
温泉めぐりについて
温泉は街の大型日帰り施設から野湯までと射程範囲の広い雑食タイプです。機動力をあげるため宿泊はあまりせず車中泊多めです。
温泉の湯使いに関しては半循環や循環使用であってもインパクトのある湯であったり、味わい深い鉱泉に出会うこともあるので、いわゆる「掛け流し主義」ではありません。いろんな湯使いの施設を訪問しています。
苦手なジャンルは野湯です。山登りも趣味のひとつなので行くまでの過程は好きですが、どうもあの「何が潜んでいるかわからない」泥炭やら落ち葉の沈殿する湯に身を沈めるのが苦痛で。それと、たっぷりと湯に浸かりたいので尻しか浸かれないとかストレスMax。
もうひとつ苦手ジャンルは「混浴」です。どんなにお湯がよくてもリラックスできない。なので男女別浴タイムが設けてあるとホント助かります。
ほんの数年前までは一日10湯余裕ではしご湯してましたが、最近は体力が追い付かず3湯で疲弊、5湯も浸かると無口になります。体に衰えを感じる哀れな中年です(+o+)
コンタクトはお気軽にどうぞ
誤字脱字、画像の貼り間違えなど、なにかおかしな箇所を見つけられましたら、そっとメールで教えていただけると助かります(;O;)
特にやらかし多発個所は温泉分析数値です。仕事の後に眠気と闘いながら数値を打ち込むことが多い&最近はおトシのせいで字がぼやける&そもそも現地でメモした時点で間違える等々。
その他に
- 施設の休廃業・改装情報
- 湯使いや使用源泉の大きな変化
- 施設のルール変更(撮影禁止になったなど)
教えていただけると嬉しいです。
令和の時代にホームページ創世期を思い起こさせるまさかの画像表示でスミマセン。
ただこのアドレスが怪しくて送受信メールが行方不明になることが時々起こりました。迷惑メールに振り分けられているとか、アドレス間違えとかではなくホントに原因不明の行方不明でなんです。何か設定ミスしてるのかなぁ?