かみのやま温泉 名人のゆ

初めて来てみました。名人のゆは温泉と食事、カフェ営業を兼ねた施設です。館内には地域の囲碁クラブが併設されていました。

今回利用したのは温泉のみ、男女内湯が各一つずつあります。シャワーが2台ある浴室内は少し湯気こもり気味の環境。

男湯の湯舟縁は木造り、浴槽内は白タイル造りの3人サイズとなっていました。木箱湯口内には加水用水道蛇口と温泉バルブ管の2つが収まり、当日はどちらも開バルブで投入がありました。温泉は約15L/min、水は約5L/minほどを投入。無色透明、はっきり温泉薬臭、わずかに塩味を感じる掛け流し。
(三昧・2024年1月)


かみのやま温泉の静かな住宅街にあった、元旅館を改装し誰でも気軽に立ち寄れる日帰り施設として誕生した「名人のゆ」です。食事ができるカフェや囲碁クラブがあり、館内の浴室を利用することもできます。

住宅地が入り組んでいるので少し迷いながら到着。外観は風情を感じませんが、館内に入ると古き良き日本の旅館といった名残がありました。

男女別浴室はこぢんまりとしていて、女性側には3人サイズの長方形浴槽がひとつ。湯口より無色透明な熱い源泉をチョロチョロ投入の適温掛け流し。既に大勢のお客さんが浸かった後だったのか、やや湯なまり気味でほんのり白濁がかっていました。湯面からはスッキリとした温泉クスリ臭が香りこれは心地よかったです。浴後に男湯の状況を聞くと源泉バブル大全開+水でバンバン掛け流しだったらしい。
(まぐぞー・2024年1月)

▼名人のゆ 外観

▼玄関

▼館内

▼源泉掛け流しの掲示

▼男性浴室

▼男性浴槽

▼男性湯口

▼女性浴室

▼女性浴槽

▼女性湯口

かみのやま温泉 名人のゆ データ

山形県上山市湯町4-7
023-673-1832
10時~19時
300円→350円
訪問:2024年1月

かみのやま温泉 名人のゆ 温泉分析

上山地区1号・2号・3号源泉 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 62.8℃ pH=7.6 溶存物質計=2389mg Li=0.6mg Na=505.8 K=10.6 Mg=0.5 Ca=313.3 Mn=0.1 F=4.2 Cl=727.3 Br=0.1 SO4=733.1 HCO3=23.0 H2SiO3=56.6 HBO2=12.0 HAsO2=0.2 CO2=1.0 (R2.3.10) ※温泉利用状況=全ての項目で該当なし(利用状況掲示では加水なしとの事ですが、利用者まかせで加水ありでした)

タイトルとURLをコピーしました