秋田県立田沢湖スポーツセンター内にある温泉入浴施設です。宿泊も出来るようで、学生のスポーツ合宿などに利用されているようです。
浴場は二階にありました。ガラス窓沿いに横長10人サイズ石板張り浴槽、石湯口より約30L/minを浴槽へ落とし込んでいます。どうやら清掃直後で湯溜めが完全ではない状態。浴槽湯は約7割ほどの溜り具合でした。湯溜め中ということもありお湯は新鮮な状態。無色透明、黄や白色のカス状の湯華が湯中に多数。弱タマゴ臭も楽しめました。
(三昧・2024年1月)
スキー場に隣接する立派な公共施設です。敷地内には宿泊棟と体育館があり、主に学生さんの団体合宿などに利用されているようでした。
脱衣所からして広々とした浴場には、大きくとられた窓に沿って10人サイズ浴槽がひとつありました。湯口より無色透明な熱い源泉投入、湯ため途中でまだ溢れ出しはなかったものの、溢れ出させる構造で掛け流しであることが容易に想像できます。
浴槽内は熱めで、お湯を張ったばかりの鮮度のいい湯がとても気持ちいいです。無色透明な中にタマゴの白身を炒ったような白湯花が多数。湯口より一口含むと歯の浮くような金属味で酸味は感じません。タマゴ臭が香り「温泉に浸かった」という満足度が高いです。
ズラリと並ぶシャワーの使い勝手も良く、こういう施設で合宿できる学生さん達が羨ましくなってしまいました。
(まぐぞー・2024年1月)
▼この看板が目印
▼立派な施設です
▼玄関
▼受付
▼浴室前にベンチがあって待ち合わせに便利
▼木造のベンチをよく見ると
▼こんな焼印がありました
▼男性浴室
▼湯口
▼女性浴室
▼湯口
秋田県立田沢湖スポーツセンター データ
秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-75
0187-46-2001
13時~20時
420円(訪問時はモンベル割で370円)
訪問:2024年1月
秋田県立田沢湖スポーツセンター 温泉分析
水沢1.2.3.4号(混合泉)含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(硫化水素型)57.0℃ pH=6.3 溶存物質計=1.911g Na=133.8mg(24.62mv%) K=27.4 NH4=13.9 Mg=89.0(30.98) Ca=179.0(37.79) Sr=0.4 Mn=2.2 F=0.1 Cl=104.6 Br=0.2 HS=1.5 S2O3=1.0 SO4=621.7(55.79) HPO4=0.3 HCO3=441.4(31.18) H2SiO3=289.0 HBO2=5.7 CO2=274.3 H2S=8.8 (H28.10.5) ※温泉利用状況=全ての項目で該当なし