北海道 相泊温泉こんぶ地獄変|車中泊で日本半周2018年 羅臼国後展望塔の後は、羅臼町の海岸にある有名露天風呂に向かいます。海岸沿いには昆布漁の番屋が点在する、のどかな景色が続きます。海を見るとあちこちで昆布漁が行われていました。まずは瀬石温泉です。さすが人気の露天風呂、・・というかもはや観光地?... 2018.09.11 2023.12.05 北海道日本旅
北海道 羅臼国後展望塔にて北方領土を思う|車中泊で日本半周2018年 2018年8月20日(月)知床の朝は釣りからはじまるようです。朝もはよから、たくさんの釣り人で賑わっています。昨夜、隣近所で車中泊していた人達はどうやら釣り目当てだったようで、かなり早朝からガチャガチャと準備をしていました。釣りをするのは地... 2018.09.10 2023.12.05 北海道日本旅
北海道 知床五湖は、さすがの美しさでした。|車中泊で日本半周2018年 羅臼岳下山後、温泉も入らず汗べたべたのまま向かったのは、知床を代表する観光地のひとつ知床五湖です。知床ビジターセンターからさらに車で進んだ先にある「知床五湖フィールドハウス」が玄関口となります。(駐車料金500円)知床五湖には大きくわけて二... 2018.09.09 2023.12.05 北海道日本旅
北海道 【羅臼岳】北方領土が見える山 羅臼岳入山前日は、羅臼岳を歩くにあたっての食品に関するルールやヒグマについて学ぶため、知床自然センターを訪問しました。特に本州とはまったく違う知床の入山にあたっての注意点など知っておかなければならないことが多く、入山前に立ち寄ってよかったと... 2018.09.08 北海道北海道の山山歩き日本旅
山歩き 知床自然センターで羅臼岳入山前にヒグマについて学ぶ(熊よけスプレーのレンタルも) この日はいよいよ待ちに待った晴れ予報の明日に向け、知床まで移動します。そうです北海道の山歩き・第二段は知床の羅臼岳を歩く予定です。羅臼岳といえばヒグマとの遭遇率が他の山域と比べて桁違いに高く、そのため本州の人間は当たり前のように行っている行... 2018.09.07 2024.01.28 北海道の山山歩き