八ヶ岳温泉 ふれあいセンターもみの湯 2016年・2023年

2023年5月訪問時、女性脱衣所に撮影禁止(スマホなどの使用禁止??)のような掲示があったような気がします。記憶が曖昧ですみません。男性側には無かったとのこと。

八ヶ岳温泉 もみの湯 2023年5月

前の訪問に次いで今回も八ヶ岳山行後に立ち寄ってみました。10時のオープン前に駐車場到着。しばし山道具の片づけに集中、気づくとオープン3分前でした。入浴料金は村外者=650円です。券売機で支払うシステムでした。浴場への廊下沿いには大広間あり、レストランありの日帰り温泉施設そのものです。

内湯浴室の様子や浴槽、そして湯使いが当時の印象とほとんど変わりなかったです。お湯の詳細感想は前回とほぼ同様なので省略します。露天風呂については朝一の訪問ですがお湯にこなれた感を受けました。脱衣所掲示の案内によると内湯は3日におきに完全換水を実施、露天風呂については毎日完全換水とありましたが。

当日、男湯では撮影禁止等の案内が見当たらなかったので、お客さんが来るまでの間に少しばかり撮影させていただきました。帰り際に駐車場横の敷地にあったと樅ノ木はとても大きく立派でした。
(三昧・2023年5月)

▼この看板が目印

▼もみの湯 外観

▼男性内湯

▼内湯 湯口

▼内湯 溢れ出し

▼男性露天風呂

▼露天風呂 湯口

▼もみの湯の通りの街灯は八ヶ岳

八ヶ岳温泉 もみの湯 2016年5月

八ヶ岳連峰西麓の裾野に佇む日帰り温泉施設です。八ヶ岳登山の帰りに立ち寄りしました。午前10時のオープンと同時に入館、券売機でチケット購入して受付するシステムです。入浴だけではなく大広間休憩と軽食程度の食事もできます。

内湯浴室に入ると縦に長いタイル浴槽が目に入ります。広さは15-20人ほどでしょうか。お湯が浴槽縁の切り込みから溢れ出しています。その通り道周辺は赤黒や褐色、クリーム色をした析出物がたっぷりと堆積しています。タイルによるものかも知れないが、お湯はやや緑がかったような透明湯で軽いつるつるした浴感、湯温は体感で41.5℃。それと浴槽内で吸い込み吐き出し作動中。湯口ではおそらく源泉と思われる湯が浴槽投入されています。循環しつつ源泉入れつつの半循環ってなところでしょう。難点は浴室空間にカルキ臭を感じることです。

続いて露天風呂へはしごします。周囲が目隠し塀なので眺望は期待できません。屋根掛けされている7-8人サイズの露天岩風呂といった印象です。内湯と異なりお湯は若干の濁りがあり、体感ながら43.5℃といった湯温です。湯口で口に含むと芒硝苦味、薄塩味を感じます。まずまず納得するお湯で掛け流しが楽しめました。
(三昧・2016年5月)


八ヶ岳下山後に立ち寄った日帰り温泉施設です。公共の宿に併設された比較的立派な温泉浴場です。が、道路沿いの看板がやや控えめで、目の前にあったにもかかわらず場所がわからずウロウロしてしまいました。今回10時のオープン時間にあわせ訪問したのですが、回数券のような入浴券を持った地元のご老人もチラホラと入館されていました。

脱衣所を抜けると先ずは内湯です。15人サイズの浴槽にほぼ無色透明の湯が流し込まれ、浴槽内で循環利用されています。溢れ出しもありの半循環といった湯使いでしょう。適温調整された湯は外光の加減かやや黄緑がかっても見えます。多くの人が利用する施設なので仕方ない事ですが塩素の臭いがやや強めでした。

続く露天風呂は屋根掛けされた岩風呂です。塀に囲われていますが、その向こうに木々が見え爽やかな印象を受けます。掛け流しの湯は内湯よりも良い印象で、事前情報では「露天風呂も塩素」ともありましたが、訪問時は幸い塩素臭もなく(オープン直後だったからかも)、芒硝の特徴が良く出た湯と感じました。この施設は場所柄、八ヶ岳下山ラッシュに重なると混みそうな気がします。そうなると当然、湯の状態も変わってくると思うので、早めの時間帯での訪問が良さそうです。
(まぐぞー・2016年5月)

▼外観

▼男性内湯

▼男性露天風呂

  →もみの湯 2024年入湯レポ

八ヶ岳温泉 ふれあいセンターもみの湯 2024年5月
2024年5月訪問時、女性側のみ撮影禁止(スマホなどの使用禁止)掲示あり。男性側には掲示なし。 昨年に続き下山後の汗流し目的で再訪です。10時のオープン前に駐車場で待機、開館と同時に入館です。 まずは内湯ですが見るからに湯なまりしているよう...

八ヶ岳温泉 ふれあいセンターもみの湯 データ

長野県諏訪郡原村17217-1729
0266-74-2911
10時~21時30分(受付21時)
第3火曜日休み(祝日は翌日)
500円→650円
訪問・2016年5月・2023年5月

八ヶ岳温泉 ふれあいセンターもみの湯 温泉分析

八ヶ岳温泉(露天風呂湯口における分析、泉温とpHは同日の源泉での結果数値) ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 55.1℃ pH=7.6 溶存物質計=3600㎎ Na=946.4mg(80.98mv%) K=162.6 Mg=21.5 Ca=72.7 Sr=0.8 Mn=0.3 Fe3=2.0 F=0.2 Cl=588.4(33.79) Br=1.4 I=2.0 NO3=0.4 SO4=1212(51.36) HPO4=0.1 HCO3=441.8 H2SiO3=132.0 HBO2=15.1 CO2=9.1 (H18.9.25) ※温泉利用状況=内湯のみ加温あり・内湯のみ循環濾過あり・塩素系薬剤使用あり(内湯=自動注入・露天風呂=1日2回・浴槽への直接投入)・露天風呂はお湯の入替時に温度調整のため加水する場合もあり

タイトルとURLをコピーしました