このページの浴室は、従業員皆さんの保養と御近所さんのために長年利用されてきたプライベート風呂のため詳細は省略します。現在この源泉を利用する日帰り温泉施設を建設中。
2023年6月
以前に一度ご厚意で入浴させていただいた会社の保養温泉です。その後どうなったか気になったので17年ぶりに仙の倉山下山後に行ってみました。土曜日の夕刻前、事務所にお声がけすると今も変わらず自家用として従業員、御近所の方々に解放しているとのことでした。「いつものおじさんはまだ来ないから、今なら貸切で入っていいよ」とのことで、どうやらこの時間帯に利用する常連のご近所さんがいるようです。
お言葉に甘えて今回も前回同様にご自慢の温泉を満喫させていただきました。高温の温泉に加水しつつの掛け流しで利用されているお湯や浴室は前回訪問時と特に変わった様子はありません。お湯などの詳細は前回の感想とかぶるので省略します。
当日は初夏の暑さも重なり浴後は汗がひかないほどでした。浴室の窓から外を見ると眼下には建設中の木造建造物が視界に入ります。外観を見ただけでマニアな方々にはすぐにそれが温泉浴場かと推測できるはずです。入浴のお礼を言いつつ先ほどの建設途中施設について訊いてみると「一般の人が利用出来るちょっとした日帰り温泉施設を建設している」「なかなか予定通りに進まず遅れている」「秋頃には完成するかなぁ??」とのお話でした。新施設についてインターネットで宣伝OKとのことで、どんな温泉施設になるか今から楽しみです。
(三昧・2023年6月)
▼浴室入口
▼17年の時の流れを感じさせない快適な浴室
▼以前の水バルブが無くなり加水源泉が投入されていました
▼唯一17年の時の流れを感じた源泉大バルブ
▼立派な日帰り温泉施設を建設中です
2006年10月
とある会社が所有する温泉に立ち寄ってみました。訪れてみると社長さん?らしき男性が「どんどん入ってくれ」と言う。建物のどこにも温泉とは一切出ておらずここに温泉があるとは見た目では分かりません。浴室は一つしかないので「男性入浴中」「女性入浴中」の札を利用中は掲げておきます。待合室らしき部屋もあるので、待つ間はそこを利用します。
半露天風呂という感じの浴室には、石板張りの5-6人サイズの浴槽が一つあります。浴槽縁からの溢れ出しが大量にあり排水が間に合わないほどの量です。塩ビパイプが3本あり、一つは常時にわたり水量調整不可能の井戸水を加水。もう一つは源泉が大量投入、もう一つは閉まっていましたが、極太のパイプでこちらのバルブを開けると大量の上を行く量の源泉が投入されます。どうやら入浴者が各自で調整する仕組みになっているようです。湯口では61℃と高温の源泉なのでヤケドに注意。湯は無色透明、弱塩味、弱タマゴ臭がするもの。浴槽内を大量の泡が漂っていますが、自噴時の勢いによるものでしょう。湯使いは「加水あり」という状況。桁違いの湧出量がありますがその殆どは捨てているという事です。
(三昧・2006年10月)
田園続くのどかな景色の中に事務所兼作業場を構える会社の温泉です。社員さんとその御家族の保養用ですが、御近所さんにも御厚意で解放されています。当然私達は社員さんでも御近所さんでもないので御話だけ伺うつもりで訪問したところ、なんと快く入浴へ招き入れてくださいました。
浴室はひとつのみで男女交代制。その都度札を下げる仕組みです。訪問時は丁度男性用の札がかかっていたので、同じ頃に湯浴みに来られたご近所のお婆ちゃんと一緒に浴室向かいの待合室で待機。そして待つこと二十分、ようやく女性の番がやってきした。
浴室はベランダのような所に造られた半露天風呂風。陽射がカンカンと射し込む明るい印象です。5人サイズの立派な石造り浴槽がひとつあり、湯口より無色透明の湯がドカドカと投入、そしてザバザバと掛け流される鮮度抜群湯です。塩気のある高温泉で源泉を直で触るのは危険な程。そのため常に加水もされています。湯の中には汲み上げ時に発生するのか大量の泡も浮遊していました。塩気のある熱めの湯で(長湯はできないなぁ)と思っていたのですが、同浴のお婆ちゃんと話し込んでしまい、すっかり出来上がってしまいました。
お婆ちゃんは「しょっちゅう来ている」との事で、この湯がいかに素晴らしいかをいろいろ話してくださいました。元々は社長さんの自家用風呂ですが、いまや御近所さんにとっても大切な「自慢の我が湯」のようです。
(まぐぞー・2006年10月)
▼かわいいワンコがいました
▼浴室入口
▼立派な浴槽です
▼右から源泉・水・源泉大バルブ
データ
南魚沼市
訪問:2006年10月・2023年7月
温泉分析
ナトリウム-塩化物泉 63.8℃ pH=7.8 1063L/min(掘削自噴) 溶存物質計=1967mg Li=0.5mg Na=567.4(81.43mv%) K=18.2 NH4=0.2 Mg=1.2 Ca=98.8 Sr=1.8 Ba=0.2 Mn=0.2 F=1.9 Cl=1062(95.35) Br=3.3 I=0.9 SO4=22.5 HCO3=41.4 CO3=4.8 H2SiO3=91.8 HBO2=49.9 CO2=4.0 (H14.12.24)