2003年11月
遠刈田温泉に二つあるうちの一つの公衆浴場です。こちらの浴場は「センター浴場」の浴槽をコンパクトにした感じです。建物を入るとすぐに番台があって、係のおじさんが座って受付をしています。脱衣所から浴室へ。壁から浴槽まで全てタイル張り。その浴槽からは新鮮な湯が溢れ捲っていて見てるだけでGoodです。ここも床はこげ茶色の析出物で色が変色しています。湯は「福祉センター」の湯と同じ遠刈田7号源泉で、浴槽内温度は熱くて体感で43℃はありそう。浴室の天井が高くて湯気がこもらなく通気がいいのが良い。毎日でも浸かりたい湯。
(三昧・2003年11月)
2000年10月
表通りから少し奥まった所にある風情ある共同浴場です。遠刈田温泉にふたつある共同浴場のうち、センター浴場は地元向き、壽の湯は観光客向き、といった感じでしょうか?私はセンター浴場の所で地図をもらって探したのですが、壽の湯をなかなか発見できませんでした。
辿り着いた壽の湯は、どっしりとした木造の立派な構え。ここは休憩室などはなく、純粋にお湯を楽しみましょうという雰囲気。浴室には入ると、フラットな石造りの長方形浴槽に、ちょっぴり熱めの薄赤茶けたお湯が贅沢に掛け流し。浴槽も洗い場もいい感じに赤茶色に染まっています。冬の寒い日に立ち寄ったのですが、体がとてもポカポカになりました。ここは地元の方の社交場にもなっているらしく、平日の昼間にもかかわらず地元のオバチャン達で賑わっていました。
(まぐぞー・2000年12月)
遠刈田温泉 壽の湯 データ
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
0224-34-1990
土・日・祝・お盆のみ営業
6時~10時(受付9時30分)・12時~20時30分(受付20時)
300円→310円→400円
訪問:2000年12月・2003年11月
遠刈田温泉 壽の湯 温泉分析
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 遠刈田7号泉 65.7℃ pH=7.0 溶存物質計=2391.3mg Na=444.1mg(54.41mg) K=29.0 Ca=290.2(40.78) Fe2=9.8 Fe3=0.1 Cl=261.7(23.02) SO4=897.8(58.30) HCO3=356.9(18.25) As=0.63