上河内温泉 ほたるの里 梵天の湯(2002年プレオープン時)

このページの感想は、施設プレオープン時のものになります。画像は紛失してしまいありません。

地元・栃木の方の情報で公営の日帰り温泉施設へオープン前に入湯できるという事ですぐに行ってみた。施設が出来る前に、同じ源泉の温泉スタンドは利用した事があって、無色透明ながら成分もなかなか濃くいい湯であった。

さすがにオープン前とだけあって館内は空き空きでラッキー!館内は木材をふんだんに使用してあって温もり感があっていいです。お風呂以外でも、畳の休憩所、食事、得意の農産物販売所もあって楽しめるかと思います。

お風呂は内湯・サウナ・露天とあり、内湯は採光よく明るくていい雰囲気です。真湯浴槽・ジャグジー浴槽は非温泉で、3×3Mの浴槽一つのみが温泉使用です。温泉浴槽は結構な投入量で掛け流しで、お湯の対流の為?の吸い込み排出口があります。無色透明で薄い塩味、少し苦いといったところ。露天は43℃ほどでドバドバと80L/minの温泉投入。ただ、少し塩素臭がします。

「梵天」とは近くの神社に由来したなんかだそうです。あとココは一度入浴して出口にて、手に透明の特殊スタンプを押していただく事で何回も入湯可能となっていました。

オープン前に利用した温泉スタンドの感想も少し。汲んだときは若干卵臭も感じられたが、何時間も経った家ではほとんど感じられず。とりあえず、ポリタン3本(60リッター)分いれてみた。無色透明ながら臭いも甘い香りがして、よく暖まるいいお湯でした。
(三昧・2002年)

上河内温泉 ほたるの里 梵天の湯 データ

栃木県宇都宮市今里町18-4
028-674-8963
10時~21時
第1・第3木曜・1月1日休み
500円510円→650円
訪問:2002年

上河内温泉 ほたるの里 梵天の湯 温泉分析

ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 50.1℃ pH=8.9 成分総計=4256g 400L/min(動力)

タイトルとURLをコピーしました