テント場・山小屋

テント場・山小屋

北岳肩の小屋テント場は大混雑!

北岳を登る際に利用した北岳肩の小屋のテント場の様子を紹介します。北岳肩の小屋テント場データ2024年度予約不要。テント代ひとり2000円・水1リットル200円。→最新情報は北岳肩の小屋公式サイトで確認ください。[利用した2017年]テント代...
テント場・山小屋

テント背負って谷川岳主脈縦走|その4・平標山の家はテント場満員につき避難小屋泊

谷川岳の西黒尾根登山口からスタート、平標山の家テント泊を目指した谷川岳主脈縦走です。→その1・西黒尾根登山口→中ゴー尾根分岐→その2・オジカ沢ノ頭→万太郎山→その3・万太郎山→平標山の家→その4・平標山の家→青年会新道→ゴール(このページ)...
テント場・山小屋

飛龍山と三条の湯テント泊・2【三条の湯テント場】

2017年4月15日(土)・16(日)に一泊二日のテント泊で山梨県と東京都の境にある「飛龍山」を歩いて来ました。歩いたコースはサヲウラ峠→ミサカ尾根(熊倉山→前飛竜)→飛龍山→三条の湯(泊)→サヲウラ峠→天平尾根です。このページではテント泊...
テント場・山小屋

秋の燕岳・燕山荘テント泊

潔い秋晴れとなった土日は、北アルプスの玄関口、燕岳でテント泊でした。はじめての燕岳は、とっても楽しかった!週末のたびに雨に泣かされた今秋をジッと耐え忍んだ先に、山は、とびっきりの秋晴れと大展望をプレゼントしてくれました!これが噂の燕岳登山口...
テント場・山小屋

飯豊本山小屋テント場(広々快適!大展望!)

飯豊本山小屋 テント場このページでは2016年に幕営利用した飯豊本山小屋テント場の様子を紹介しています。飯豊本山小屋テント場データ2023年度1人1000円。最新情報は「西会津町公式サイト>観光情報>登山>登山情報>飯豊山登山情報>市町村別...
タイトルとURLをコピーしました