北アルプス

山歩き

薬師峠テント場(太郎平キャンプ場)

北アルプスの薬師峠→雲ノ平→高天原→三俣蓮華→黒部五郎→薬師峠を5泊6日で縦走した際に利用した薬師峠テント場(太郎平キャンプ場)の様子を紹介します。[利用日]2018年7月[料金など]予約不要でテント代ひとり1000円でした[公式サイト]太...
山歩き

折立から太郎平小屋|北アルプス・テント背負って6日間・2

この記事では北アルプス周回テント泊6日間(薬師峠→雲ノ平→高天原→三俣蓮華→黒部五郎→薬師峠)1日目、折立から太郎平小屋までの様子、太郎平小屋での登山届、お弁当予約、高天原山荘宿泊予約について記しています。折立から太郎平小屋へ2018年7月...
北アルプス

大混雑の新穂高登山者用無料駐車場はあきらめて、折立駐車場で車中泊。|北アルプス・テント背負って6日間・1

北アルプステント泊6日間(薬師峠→雲ノ平→高天原→三俣蓮華→黒部五郎→薬師峠)の前泊は、大混雑の新穂高登山者用無料駐車場を諦め、折立駐車場へ移動し車中泊しました。[お役立ちリンク]「有峰森林文化村会議公式サイト(ありみねっと)」有峰林道の最...
山歩き

秋の燕岳・燕山荘テント泊

潔い秋晴れとなった土日は、北アルプスの玄関口、燕岳でテント泊でした。はじめての燕岳は、とっても楽しかった!週末のたびに雨に泣かされた今秋をジッと耐え忍んだ先に、山は、とびっきりの秋晴れと大展望をプレゼントしてくれました!これが噂の燕岳登山口...
山歩き

常念小屋テント泊 2016年・3(常念小屋テント場は灼熱地獄)

このページでは2016年7月16日(土)に幕営利用した常念小屋テント場の様子を紹介します。[利用した2016年]ひとり1000円(トイレ代込)・水1リットル200円でした。→常念小屋公式サイト常念小屋は「一ノ沢登山口」から行くと樹林帯の尾根...
タイトルとURLをコピーしました