甲府市南部市民センター内にある温泉浴場です。甲府市民外でも市民と同料金で利用出来ます。受付で名前と連絡先電話番号、市民市外どちらかの記入を求められます。
内湯は横並びで二つあり、それぞれ4人と5人サイズほど。薄く赤みがかった紅茶色透明湯。湯口より大量投入あるが湯船内で吸込み作動してるのでおそらく循環湯でしょう。湯舟側面より注入あり、これが源泉かも?浴槽からはまずまず量のオーバーフローがありました。朝一オープン直後だったせいかお湯のコンディションはGood。
内湯で浸かり込んで満足したので露天風呂は見学のみとなりました。
(三昧・2024年1月)
市役所の支所的役割の公共施設「南部市民センター」です。広い駐車場に立派な建物、そしてその向こうには山梨県らしく山々の連なりが見えました。なんとここには温泉浴場もあり、甲府市民以外でも利用可能となっています。
訪問日は日曜日。平日も同じかわかりませんが、温泉の入り口は正面玄関ではなく、建物の裏側でした。その向かいには温泉スタンドまであります。温泉スタンドについて伺うと「汲んでいいよ」ということで、ペットボトルに一本いただきました。
男女別浴室にはそれぞれ内湯と露天風呂があり立派です。まずは内湯ですが、4~5人サイズと7人サイズの浴槽があり、スベスベとした肌触りのする目に鮮やかな紅茶色の澄んだ湯が、ややぬるめ寄りの適温で溢れていました。この溢れ出し、朝一番はドカドカとあったものの、途中からピタリとなくなったので、投入量を自動調整しているのかもしれません?大浴槽側には2箇所の吸い込みがあり、湯使い的には半循環といったとこでしょうか。掲示には塩素ありとなっていましたが、訪問時に臭いは感じられませんでした。
露天風呂は4人サイズで浴槽内で吸い込みと吐き出し稼働、内湯同様に鮮やかな紅茶色の湯が満たされていました。
朝一番で湯の状態も良く終始独占、浴後は館内の畳敷き休憩室で一休みでき、ゆったりと温泉を楽しませていただきました。
(まぐぞー・2024年1月)
▼立派な南部市民センター
▼日曜日だから?建物の裏側が温泉の受付でした
▼浴室入口
▼お願い掲示
▼男性内湯
▼湯口
▼使い勝手のいいシャワー(ボディソープなどはありません)
▼男性露天風呂
▼女性内湯
▼別の角度から
▼湯口
▼キレイな湯色です
▼最初はばんばん溢れ出し途中でピタリと止まりました
▼女性露天風呂
▼露天風呂 湯口
▼広い休憩スペース
▼温泉スタンドがありました
▼受付で了解を得てペットボトルに一本いただきました
南部市民センター データ
山梨県甲府市下今井町15
055-241-0083
10時~16時30分
月曜日休み
430円
訪問:2024年1月
南部市民センター 温泉分析
南部市民センター温泉 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 47.2℃ 掘削自噴 pH=8.3 溶存物質計=1.228g Na=373.3mg(92.69mv%) K=4.1 NH4=1.6 Ca=21.7 Mn=0.1 Fe2=0.2 Cl=416.3(66.18) HPO4=0.2 HCO3=365.3(33.77) H2SiO3=43.0 HBO2=2.3 CO2=17.3 (H31.1.22) ※温泉利用状況=循環ろ過装置を使用しています・塩素系薬剤(次亜塩素酸ソーダ)を使用しています