二本木温泉 二本木の湯

木曽町の中でも特に温泉好き御用達の日帰り温泉施設です。周辺は森林の木々に囲まれ自然たっぷりなロケーション。今回は初訪、オープン前、ベンチに座って待っていると、周囲をアブが一匹二匹飛び始めたところでオープン時間になり、急いで館内に逃げ込んだ。

男女別に内湯があり、男湯は5人サイズのタイル浴槽。木箱湯口から浴槽へお湯を落とし込んでいて、その周辺はアワアワになっていた。口に含むと炭酸パワーたっぷりの清涼感、金気味・甘味も感じる。お湯は薄っすらと黄緑がかった灰白濁り、しかし湯船内では循環も併用の湯使い。

敷地内には温泉スタンドもあり、見学していたらココにもアブが寄って来た。
(三昧・2024年8月)


山々に囲まれた長閑な地にある日帰り温泉施設です。以前から名前は聞いていましたが、なかなか来る機会が無く今回が初訪問です。

館内には男女別に内湯浴室がひとつづつ。ガラス窓から外光が広がり明るい印象の浴室です。有名な温泉施設なので大勢の湯あみ客で賑わうことを覚悟していたら、たまたまなのか終始貸切状態。お盆休み中で、逆に常連さん達が来なかったのかな?

女性側には7人サイズの長方形浴槽がひとつあり、冷たい源泉を十分量入れつつ浴槽内で加温循環もしていました。ほんのり黄土がかっても見える透明湯で、湯中に微細な泡が無数に漂い角度によっては貝汁濁りにも見えます。

源泉は清冽な無色透明で、シュワシュワを通り越してチクチク感すらある明瞭な炭酸感、そしてほんのり甘塩と鉄風味。湯に浸かると細かな泡がビッシリ付着し、その泡効果か浴槽湯はトロンとしたまったり感がありました。朝イチ訪問でしたが、なぜかそれほど鮮度感は感じられませんでした。
(まぐぞー・2024年8月)

▼外観

▼館内

▼館内

▼男性浴室

▼源泉投入

▼女性浴室

▼床は析出物こってり

▼源泉投入

▼温泉スタンド

▼温泉分析書もありました

二本木温泉 二本木の湯 データ

長野県木曽郡木曽町新開6013-1
0264-27-6150
10時~19時(受付18時30分)
木曜日休み(祝日営業の場合あり)
680円
二本木の湯公式サイトに割引あり
訪問:2024年8月

二本木温泉 二本木の湯 温泉分析

二本木温泉2号泉 含二酸化炭素-カルシウム-炭酸水素塩冷鉱泉 20℃ 215L/min(掘削動力) pH=6.0 溶存物質計=1746mg Li=0.2mg Na=49.8 K=6.8 NH4=0.9 Mg=43.6 Ca=326.1(71.66mv%) Sr=4.2 Ba=0.6 Mn=1.9 Fe2=7.4 Cl=7.9 SO4=0.8 HCO3=1243(98.84) H2SiO3=51.8 HBO2=0.4 CO2=1232.3 (2021.6.30) ※温泉利用状況=加温あり・循環ろ過あり・塩素系薬剤の使用あり

タイトルとURLをコピーしました