道沿いに佇む無人の温泉公衆浴場です。通りがかりの観光客でも入口横にある自動券売機で利用券を購入して利用できます。
とてもシンプルな脱衣所でトイレもきちんとありました。浴室との境は透明ガラスの引き戸なので互いの空間が一部見渡せる造りとなっています。
浴室にシャワーは3-4台ほど。浴槽は浴室床より少し高い所にある石造りで6-7人サイズほど。壁穴の塩ビ管湯口(実測40.2℃)より18L/minほどの投入量があります。無色透明、金気臭、ほのかに温泉臭、つるつる感あり。温泉分析書と利用状況の掲示は見当たらずですが、おそらく重曹泉タイプのお湯かと推測。温め~適温(実測39.4℃)に調整され、投入湯全量を湯舟縁からオーバーフローさせての掛け流し。ちょっとさっぱりするタイプで夏向きの湯でした。
(三昧・2023年11月)
雑木林や田畑の続く長閑な道沿いにポツンと建つ共同浴場です。管理人さんがいないかわりに立派な自動券売機が設置されていました。
女性側浴室には5人サイズの石板造り長方形浴槽がひとつあり、湯口より無色透明な適温湯を投入、浴槽内でややぬるめ寄り適温で掛け流されていました。スベスベとした肌触りの湯は浴室サイズにして充分な投入量があり鮮度良好、湯面からはほんのり優しい温泉臭、湯口でほわんっと金気が香ります。体にストレスない湯温で浸かっているうちに眠くなってしまう心地よさです。同浴の方は近くにお住まいで「ほぼ毎日通っているお気に入りの温泉」とのことでした。
無人ですが清掃がしっかりされ、マメに管理されていることが伺える共同浴場でした。
(まぐぞー・2023年11月)
▼道路沿いにあります
▼駐車スペース?広い
▼綺麗なピンクの花がたくさん咲いていました
▼玄関前に券売機
▼男性脱衣所
▼男性浴室(女性側もほぼ同じ造り)
▼浴槽
▼湯口
▼わかりずらいですが手前に溢れ出しています
▼シャワーもあります
▼動画もどうぞ(17秒)
ほたる温泉 データ
鹿児島県霧島市牧園町万膳
→Googleマップで見る
13時~20時30分
150円
訪問:2023年11月