沢内バーデン

三角屋根が特徴で欧風建物の温泉施設です。

冬場だったので浴室内は湯気で真っ白。ガラス張り窓に沿うように浴槽があります。浴槽は2つ、サイズは約6人と15人ほどです。若干の湯温差がありですが体感約44.5℃、44℃であまり差は無いような。女湯はそれ以上に湯温差があったみたいです。

浴槽湯は無色透明、芳ばしい温泉臭がします。若干、肌に引っ掛かるような浴感もあり。鮮度の良いお湯で気に入った施設。
(三昧・2023年12月)


里山が広がる長閑な地域に突如あらわれる立派な公共施設です。以前から気になってはいましたが、なかなか足を運ぶ機会がなく、今回初めて立ち寄ってみました。

2棟構成の大きな施設で、以前は宿泊やレストランも行っていたようですが、訪問時は温泉浴場のみを営業しているような印象でした。

受付を済ませ浴場へ向かいます。

大きくとられた窓の向こうに雪がたっぷりと積もって見える浴室には、二つに仕切られた大きな浴槽がありました。片方がやや熱めの6~7人サイズ(以前はジャグジーだったような形跡あり・訪問時は無稼働)、もう片方が適温の13人サイズです。

両浴槽それぞれに湯口があり、無色透明な熱め源泉を浴槽サイズにして十分量投入の掛け流し。小浴槽側の湯が大浴槽へ流れ込みもあります。浴槽には以前は循環だったのかな?と思うような穴もありましたが、訪問時では塞がれていました。塩素臭は一切臭わない、一点の曇りもない澄みきった無色透明湯で、「いつまでも浸かっていたい」と思ってしまう心地よさです。

この他に内湯に空っぽの浴槽がひとつと、外には未利用の露天風呂もありました。ちなみに源泉名の「しがらい」は山の名前だそうです。
(まぐぞー・2023年12月)

▼沢内バーデン 外観

▼年末年始は元日だけ休みでした

▼回数券の案内

▼男性脱衣所

▼別の角度から

▼男性浴室(外には雪がたっぷり)

▼浴槽から(窓には水芭蕉のデザイン)

▼湯口

▼この浴槽は空でした

沢内バーデン データ

岩手県和賀郡西和賀町沢内大野17地割140
0197-85-2601
10時~21時(受付20時45分)
第3水曜日・1月1日休み
440円
訪問:2023年12月

沢内バーデン 温泉分析

志賀来温泉(およねの湯)カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 60.8℃ pH=8.3 溶存物質計=1.858g Na=216.4mg(35.05mv%) K=4.1 Mg=0.1 Ca=347.0(64.51) Li=0.1 F=3.7 Cl=17.5 SO4=1204(96.09) HCO3=12.8 CO3=3.9 H2SiO3=47.5 HBO2=1.1 CO2=0.1 (R5.9.6) ※温泉利用状況= 源泉掛け流し方式のだけ掲示ありました

タイトルとURLをコピーしました