子安温泉 2023年10月
近くを通るたびに「子安温泉に寄っていこう」と言い続けて何年も経ってしまいました。ようやく時間が合って再訪する事が出来ました。訪れたのは日曜日の朝一です。駐車場には10時のオープン待ちの車が多数待機していて子安温泉の人気が伺えます。
近くを通るたびに「子安温泉に寄っていこう」と言い続けて何年も経ってしまいました。ようやく時間が合って再訪する事が出来ました。訪れたのは日曜日の朝イチです。駐車場には10時のオープン待ちの車が多数待機していて子安温泉の人気が伺えます。
以前の公衆浴場的な存在から、現在ではキャンプ場も併設の人気施設へ。いつの間にか若い人の好みそうな美味しそうな食事もできるようになっています。聞くと経営は変わらないそうですが、以前の女将さんは見当たらず世代交代したのかも知れません。受付周りには地域の方々が生産した農産物等が並んで安く購入することができました。
浴室は男女別に内湯があります。浴室に入ると以前はなかったシャワー付きの洗い場が3つ造られていました。それ以外は大きな変化はないように見えました。
浴槽は10人サイズの木造り。緑がかった薄い黄土色濁りの湯が満たされています。透明度はおよそ30㎝ほどでしょうか。湯口は丸太をくり抜いた木材を用いたもので、先端からは触れないほど熱く加温した温泉を浴槽へ落とし込んでいます。丸太湯口横には塩ビ管の配管もあり非加熱の源泉と思われるお湯の投入もありました。備え付けの柄杓を利用してちょっとだけ味見をしてみると、金気臭味と塩味、少しの苦味を感じる個性的な源泉でした。浴後に分析表を見ると数値がギリギリ微妙な加減で含ヨウ素泉に変更になっていました。加温・非加熱合わせて浴槽サイズからしてやや少なくも思える投入量、湯温は体感で約41℃~42℃の適温、湯使い的には「加温掛流し」になると思います。
浴室の端っこには掛け湯槽が設置されていて、こちらはご丁寧にも「源泉」表示があり、浴槽の塩ビ管と同じ非加熱源泉が利用されています。こちらもどれどれと味見をしてみると、浴槽投入湯と同じ金気臭味、塩味、少し苦味を有する味がしました。
(三昧・2023年10月)
▼子安温泉 外観
▼正面
▼館内
▼メニュー
▼農産物の販売もあります
▼これはお得でした
▼男性浴室
▼湯口
▼以前はなかったシャワースペース
▼女性浴室
▼非加熱源泉使用の掛け湯
子安温泉 2004年4月
高山温泉郷にある「子安温泉」です。宿泊施設は無く日帰り温泉施設のみの営業です。通りの看板には「秘湯」と書かれていますが、立地などは特に秘湯という感じではありません。受付を済ませ早速お風呂へ向かいます。脱衣所には「浴槽縁で寝そべる方お断り」などと注意書きがありました。
10人サイズの浴槽は木造でいい味を出していました。湯口からは加温された透明な源泉が投入されていて、浴槽内で黄色混濁に変色し透明度は5センチもありません。味は強塩味で苦味を伴います。湯使いは加温かけ流しで利用だと思います。当日の男湯は結構な賑わいでしたので湯色など写真でお見せできないのが残念です。
浴室隅には温度からして非加熱源泉と思われる透明な湯の掛け湯槽も設置してありました。こちらは弱く生臭いような臭いがして興味深いです。
(三昧・2004年4月)
木造の浴室と浴槽が心地よい子安温泉です。男女別の浴室にはそれぞれに長方形浴槽がひとつあり、やや熱めに加温された濃厚な黄土色の加熱湯が満たされていました。浸かってみると肌と肌がくっつくようなギシギシ湯で、とても温まります。
浴室にはシャワーはなく非加熱源泉を利用した「かぶり湯」があります。こちらの湯は透明で一口含んでみると塩気と炭酸味、鉄苦エグミ味も混ざり思わずしかめっ面になってしまうような味がしました。
今回朝一番に訪問したのですが、地元の常連さんも数人「一番湯目当て」で来館していました。常連さん達はみんなここの湯でオレンジ色に染まったタオルを使用していたのが印象的でした。湯上がり後は受付にてコーヒーのサービスもあり、ちょっぴり嬉しい子安温泉でした。
(まぐぞー・2004年4月)
▼子安温泉 外観
▼コーヒーいただきました
子安温泉 データ
⾧野県上高井郡高山村牧783
→Googleマップで見る
026-242-2219
10時~20時
火曜日休み(祝日は営業)
500円
訪問:2004年4月・2023年10月・11月
子安温泉 温泉分析
子安温泉(源泉にて採水)含よう素-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 35.9℃ 48.9L/min(掘削動力) pH=6.8 溶存物質計=6677㎎ Li=8.4mg Na=1480(59.08mv%) K=118.3 NH4=0.1 Mg=19.7 Ca=766.6(35.10) Sr=4.5 Mn=2.2 Fe2=8.2 F=1.0 Cl=3458(90.36) Br=18.0 I=10.1 SO4=308.6 HPO4=0.7 HCO3=219.9 H2SiO3=78.5 HBO2=168.2 HAsO2=5.4 CO2=78.7 (H26.11.25) ※温泉利用状況=加温あり
2004年訪問時の掲示
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 38.3℃(使用位置42℃)※これ以外の詳細掲示はなし