-
-
谷川岳に高山植物の季節がやってきた(西黒尾根⇔トマの耳・オキの耳)
知らぬ間に梅雨が明けて夏本番スタートダッシュの猛暑となった6月26日曜日は、群馬県が誇る名峰「谷川岳」を数年ぶりに登ってきました。 この時期の谷川岳は樹林帯を抜けた岩場にホソバヒナウスユ ...
-
-
テント背負って谷川岳主脈縦走|その4・平標山の家はテント場満員
谷川岳の西黒尾根登山口からスタート、平標山の家テント泊を目指した谷川岳主脈縦走です。 →その1・西黒尾根登山口→中ゴー尾根分岐 →その2・オジカ沢ノ頭→万太郎山 →その3・万太郎山→平標山の家 →その ...
-
-
テント背負って谷川岳主脈縦走|その3・万太郎山→エビス大黒ノ頭→平標山の家
谷川岳の西黒尾根登山口からスタート、平標山の家テント泊を目指した谷川岳主脈縦走です。 →その1・西黒尾根登山口→中ゴー尾根分岐 →その2・オジカ沢ノ頭→万太郎山 →その3・万太郎山→平標山の家(このペ ...
-
-
テント背負って谷川岳主脈縦走|その2・オジカ沢ノ頭→万太郎山
谷川岳の西黒尾根登山口からスタート、平標山の家テント泊を目指した谷川岳主脈縦走です。 →その1・西黒尾根登山口→中ゴー尾根分岐 →その2・オジカ沢ノ頭→万太郎山(このページ) →その3・万太郎山→平標 ...
-
-
テント背負って谷川岳主脈縦走|その1・西黒尾根→肩の小屋→中ゴー尾根分岐
梅雨の合間の土日は、ユネスコエコパークに登録されたばかりの谷川岳、その核心地域ど真ん中の主脈縦走路を歩いてきました。先週数年ぶりに歩いた西黒尾根のアルペン的景観と可憐な高山植物に魅了され、もっと深く谷 ...