山歩き 秋の谷川岳|西黒尾根から谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳・土樽駅へ 数年ぶりに谷川連峰の「西黒尾根から土樽駅への通り抜けコース」を歩いて来ました。このコースを前回歩いたのは2017年9月下旬、その時に見た稜線を染め上げる鮮やかな紅葉に感動して「またあの錦秋の中を歩いてみたいなぁ」と秋が来るたびに思っていまし... 2023.10.19 2023.10.20 山歩き谷川連峰
山歩き 谷川馬蹄形(反時計まわり)・3|蓬ヒュッテから西黒尾根へ このページでは2023年9月3連休の日曜日と月曜日、二日間かけて歩いた谷川馬蹄形(反時計まわり)の二日目、蓬ヒュッテから西黒尾根下山の様子を紹介します。 →宿泊利用した蓬ヒュッテの様子はコチラの記事をどうぞ →初日(白毛門~蓬ヒュッテ)・当... 2023.09.29 山歩き谷川連峰
テント場・山小屋 谷川馬蹄形(反時計まわり)・2|蓬ヒュッテ(宿泊レポ) このページでは2023年9月3連休の日曜日と月曜日、二日間かけて歩いた谷川馬蹄形(反時計まわり)で宿泊利用した蓬ヒュッテの様子を紹介します。 →初日(白毛門~蓬ヒュッテ)・当日持参した水の量などは前回の記事をどうぞ 蓬ヒュッテ宿泊データ 2... 2023.09.27 2023.10.15 テント場・山小屋山歩き谷川連峰
山歩き 谷川馬蹄形(反時計まわり)・1|高温多湿の白毛門から蓬ヒュッテへ 2023年9月3連休の日曜日と月曜日は谷川連峰の馬蹄形を二日間かけて歩いて来ました。世の中には1日でまわっちゃうツワモノもいるようですが、歩くのが遅い我家では明るいうちに下山するのは到底無理なので、おとなしく蓬ヒュッテで一泊です。 谷川馬蹄... 2023.09.26 2023.09.29 山歩き谷川連峰
山歩き 谷川岳の山開き 「谷川岳の日」と「谷川岳山開き」が重なった2023年 7月2日は「谷川岳の日」初めて近代登山として新潟側から入山した記念の日なんだそうです。そして毎年行われる谷川岳の山開きが第一日曜日。そのふたつの記念の日が2023年は丁度重なるおめでたい... 2023.07.02 2023.11.07 山歩き谷川連峰