北アルプス 常念岳【常念小屋テント泊】2024年 2024年7月27(土)・28(日)暑い埼玉から逃れるため、涼を求めて8年ぶりに常念岳に行ってきました。今回も常念小屋(常念乗越)でテント泊です。涼を求めたわりに登山道は蒸し暑いし、日中のテント場は灼熱地獄だし、期待したほどの涼しさは得られ... 2024.08.05 2025.07.18 テント場・山小屋北アルプス山歩き
谷川連峰 花いっぱい初夏の谷川岳 2024年|西黒尾根→谷川岳→一の倉岳→茂倉岳→土樽駅 梅雨前の貴重な晴れ間になった土曜日は、谷川岳の西黒尾根~茂倉新道~土樽駅を歩いてきました。西黒尾根→土樽を歩くのは3回目、過去2回は紅葉シーズンだったので、今回が初の花のシーズンです。この時期の西黒尾根~トマ・オキまでは何度か歩いたことがあ... 2024.06.14 2024.06.15 山歩き谷川連峰
山歩き 稲包山(三国峠から往復)・ぐんま県境稜線トレイル 11月3日、秋の連休初日は9年ぶりに稲包山を歩きました。「天気がいいし人気の山域は大混雑だろうなぁ・・・どこか静かでまぁまぁ歩きごたえがあって景色のいい山はないかなぁ」と考えながら山地図を眺めていて「ん?そういえば以前登った稲包山はなかなか... 2023.11.15 2023.12.11 山歩き群馬県の山
山歩き 紅葉だよ秋の谷川岳 2023年|西黒尾根から谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳・土樽駅へ 数年ぶりに谷川連峰の「西黒尾根から土樽駅への通り抜けコース」を歩いて来ました。このコースを前回歩いたのは2017年9月下旬、その時に見た稜線を染め上げる鮮やかな紅葉に感動して「またあの錦秋の中を歩いてみたいなぁ」と秋が来るたびに思っていまし... 2023.10.19 2024.06.14 山歩き谷川連峰
山歩き 谷川馬蹄形(反時計まわり)・3|蓬ヒュッテから西黒尾根へ このページでは2023年9月3連休の日曜日と月曜日、二日間かけて歩いた谷川馬蹄形(反時計まわり)の二日目、蓬ヒュッテから西黒尾根下山の様子を紹介します。→宿泊利用した蓬ヒュッテの様子はコチラの記事をどうぞ→初日(白毛門~蓬ヒュッテ)・当日持... 2023.09.29 2023.12.11 山歩き谷川連峰